ご挨拶greeting
地域活動支援センターひまわりは、精神障がいのある方の家族や有志によって「瑞穂ひまわり共同作業所」としてスタートし、現在は町の指定を受け「地域活動支援センターひまわり」として精神障がいを持つ方の社会参加の場、居場所を提供する活動しています。
ひまわりは、地域活動支援センターⅡ型として、社会生活技能訓練(SST)を軸に様々な体験ができる場となっています。退院や自宅療養から一歩を踏み出したいと考えている方には最適な場所だと思います。
ひまわりは「利用者も職員も“ありのままの自分”を受け入れ、“ありのままの相手“を受け入れるところから始められる家庭のような居場所」を目指して日々活動しています。
見学、体験を随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください!!
SNSInstagram
お知らせnews
利用可能な方service condition
- 瑞穂町在住
- 18歳以上
- 精神保健福祉手帳もしくは自立支援医療証を交付されている
- 日中活動系のサービスを現在利用していない方
ご利用の流れhow to use
-
連絡・見学
ひまわりに直接電話してください。支援者が居る場合は支援者から連絡頂けると助かります。
体験3~5日
実際にひまわりを体験して自分に合うか確認してから利用を決めていただきます。
瑞穂町役場福祉課
障がい係に申請利用することを決めたら瑞穂町福祉課障がい係に申請してください。
ひまわりと契約・利用開始
ひまわり利用初日に契約を行います。
活動紹介activities
-
アーティスト:アナログ・デジタル様々なツールを使って表現をします
-
清掃活動:近隣の施設の周辺清掃をします。
-
SST:適切な「ものの見方」と「行動のとり方」の学びの場です。
-
アクセサリー作り:ビーズ・レジン・プラ版・折り紙・ねんどを使って作ります。
-
カラオケ:メンバーの有志によるカラオケです。
-
フリータイム:各自自由に過ごします。
-
食事提供:週に1回無料で提供しています。
1日の流れschedule
-
9:00~
送迎
-
10:00
カリキュラム
-
12:00
お昼・送迎
-
13:00
カリキュラム
-
15:00
送迎
年間行事event
-
春
- ・花見
-
夏
- ・地域のお祭りに出店
- ・暑気払い(スイカ割等)
-
秋
- ・日帰り旅行
- ・ふれあい祭り
- ・防災訓練
- ・産業祭
-
冬
- ・忘年会&クリスマス会
- ・初詣
- ・節分
施設概要facility
施設名称 地域活動支援センターひまわり 休日 日曜日・祝日・12月29日~1月3日 活動時間 9時30分~16時00時 開所時間 9時00分~17時00時 施設種別 地域活動支援センターⅡ型 所在地詳細 〒190−1221東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎806-1 電話番号 042−557-5145 FAX 042−557-5159 Mail himawari@mizuho-himawari.or.jp 交通手段(最寄駅) JR八高線・箱根ヶ崎駅より徒歩20分 運営主体 NPO法人みずほまち精神保健福祉会 定員 20名