ご挨拶greeting
グループホームみずほは、おもに精神障がいをお持ちの方を対象とした通過型(利用期限がおおむね3年)のグループホームです。
グループホームでの暮らしを通して、生活していく力や自信をつけることで、将来のひとり暮らしを目指します。また、マイペースで安心して生活できることも大切にしています。
ひとり暮らしと言っても、将来の希望や得意不得意、課題は人によって違うものですから、スタッフが相談に応じながら、おひとりおひとりにあった方法で進めていきます。
グループホームみずほに興味をお持ちになった方はぜひご相談ください。皆さんとの出会いを待ちしています。
大切にしていることpolicy
- コミュニケーション重視でひとりひとりに添った支援
グループホームみずほでは、入居者の方とのコミュニケーションを一番大切にしています。
日々、スタッフと丁寧にお話しをしながら、入居者の方が生活において何を大事にしているか、それぞれの事情、将来の希望などをお互いによく知ったうえで、伴走しながら進めていきます。 - 安心できる生活と将来を見すえた支援
3年間の入居期間では、まず、安心して生活できること、その人なりの一人暮らしのスタイルつくることをテーマにスタートします。生活に慣れてきたら、グループホームを退居(卒業と呼んでいます)したあと、どのような生活がしたいかをイメージし、それがかなうように、よく相談しながら将来の準備をしていきます。 - ご家族や関係者のサポートを大切にします
ご本人だけでなく、ご家族や関係者の方のサポートも入居前からおこないます。お困りごとがありましたら、まだ入居に至らない早い段階からでも相談に応じます。将来に向けての相談窓口としてご活用ください。
ご利用についてservice condition
こんな方にオススメです!
- 病院から退院してひとり暮らしを目指したい方
- 初めて、もしくはブランクがあり、ひとり暮らしに不安を感じる方
-
将来を考え、ご実家を出てひとり暮らしをしたい方
(ご家族からのご相談にも応じます)
入居の条件
- 東京都民の方
- 紹介者(病院スタッフや区市町村の職員等)のいる方
- 精神科に定期的に通院している、または通院予定の方
- お薬をご自身で管理できる方
- 生活できるだけの一定の収入のある方
- 日中通う場所がある、または通う予定のある方
ご興味のあるかたはお問い合わせのうえ、見学にお越しください。詳細をお伝えします。
空室がない場合でも事前エントリーが可能です。早目のご相談をお勧めしています。
ご相談、見学は随時受付をしております。 042-568-5321(担当・堀之内)
空き状況availability
現在空きはありません
施設概要facility
施設名 | グループホームみずほ(障がい者グループホーム) |
施設種別 | 障害福祉サービス 共同生活援助事業(介護サービス包括型) |
ショートステイ | なし |
所在地詳細 | 〒190−1211東京都西多摩郡瑞穂町石畑 |
電話番号 | 042−568−5321 |
FAX | 042−568−5321 |
交通手段(最寄駅) | 西多摩郡瑞穂町石畑 立川・小平・青梅方面よりバス。バス停より徒歩5分。 JR箱根ヶ崎駅より徒歩20分 |
運営主体 | NPO法人みずほまち精神保健福祉会 |
定員 | 6名 |
利用期限 | 原則3年(場合に応じて) |
交流室・面談室の利用時間 | 10:00~12:00/13:00~17:45(日曜日は13:00~19:45) 上記以外の時間の緊急対応は携帯電話にて行います。 |